子供のレッスン 停滞気味の時に
12月に入り、随分寒くなってきましたね。
そんな季節にちょっと暑くなるレッスンでした(笑)
日ごろの子供たちのレッスンは順調に進むときもあれば、気が乗らず停滞気味という時もあります。
いくら子供でもいつもいつも元気いっぱいで楽しく!ってわけにはいきませんね。
そんな時は、とにかく注意深く観察し、体調のせいなのか、練習ができてないからか、今やっていることがつまらないからか、他に気になることがあって集中できないのか、などなど様子をみて対応するようにします。
S君は、気が乗る時と乗らない時の差があるほうです。
なかなか練習に身が入らない時は、思い切って普段使っているテキストから離れます。
そんな時にたくさんの楽譜の中から彼が選んだ曲は「テキーラ」!知っている曲であり、しかも連弾なので「上のパートは簡単そう!」と思ったのでしょうか。
ラテンのリズムって、慣れないと舌を噛みそうになったりして(笑) 結構大変なんですけど。
S君、楽譜読むのはあまり好きじゃないけど、拍感やリズム感はしっかりしているのでいいかも。
というわけで、先日のレッスンで「テキーラ」を連弾をしました。ピアノを弾き始めると弟君がいつの間にか登場し、ノリノリでシェイカーを振りながら踊っていました。
身体も熱くなるようなとっても楽しいレッスンとなりました。