シニア世代の気さくな音楽会
ある方のご縁で、シニアの方々が集まる会の中で、「みんなで作る音楽会」に歌の伴奏で参加させていただきました。
1時間ほど、集まった皆さんでいろんな歌を歌いましょう!という企画です。
イタリアンカフェを貸切で、キーボードをセッティング。
第1部は5月と「こどもの日」にふさわしい童謡を中心に。第2部は「母の日」にちなんで、お母さんから赤ちゃんが生まれて、だんだん成長し娘になるというストーリー仕立ての選曲。第3部は長い間生きてきた、その人生はいろいろという昭和の歌謡曲中心。
なかなか面白い企画で、マイクを順に回しながら皆で歌ってゆくのです。
伴奏楽譜を用意していただいたのが結構間際で、当日、突然リクエストの曲もあり、どうなることかと思いつつ、、、
歌詞を3番まで歌うかと思ったら2番で終わったり、曲の間奏を飛ばして次の歌詞に入ったりしながら和気あいあいと、皆さん、楽しそうに歌っていらっしゃいました。
テーマに沿った歌をみんなで歌っていくのって、統一感があり、場もまとまるような気がしました。
なにかまた一つ新しい刺激をいただいて、世界が広がります。