まだあります。夏休みグループレッスン
今日のグループは小3~中2の5人です。
男子が3人もいると、やはりにぎやかです。
みんなの大好きな、「ドレミスピード」や「音楽かるた」も盛り上がりますが、今回は「ずむ・ずむ・りずむ」という春畑セロリ先生の本を使ってリズム遊びもやりました。
「クイズどうぶつえん」ではリズムを聞いて、何の動物の名前かをあてます。
シマウマ、フタコブラクダ、カンガルー、フンボルトペンギン、ジャイアントパンダ・・・などなどいろんな動物が登場します。
「正解! ピポピポーン」「残念!ブ・ブー」なんてのもキーボードで弾いたりするとクイズっぽいですね~。
みんなはリズムや動物よりも「ピポピポーン」と「ブ・ブー」の方が気になってか「どこの鍵盤で弾いたの?」「どうやって弾くの?」とキーボードの周りにむらがってきました (笑)
ほかには、1拍の中に音符が2つ、3つ・・・7つまで入る連符のお勉強。
あめ、くるま、カナリヤ、テナガザル、サクラフブキ、トノサマガエル、など言葉のリズムを1拍の中で言えるかな?おm
慣れてきたら、好きな音でピアノで弾いてみるのも楽しいですね。
まだまだ面白そうなリズム遊びがいっぱいあります。
音符折り紙やティータイムも待っているので、また次回をお楽しみに ♪