幼稚園児男の子の集中力
すっかり秋らしくなってきました。涼しくなりましたが、防音室ではまだ冷房を入れることも・・・
まだ入会して2ヶ月です。
体験レッスンの時、大人しくて、こちらの問いかけにもゆっくり時間をかけて答えていました。
カタカナはまだ読めず、いろいろなことを理解をするのに少し時間がかかるかなと思いました。
幼稚園くらいだと文字や言葉などの知識に随分個人差があるので、そこはあまり問題にしていないのですが・・・
ところがレッスンの時間中、とてもよく集中できるのです。
これくらいの年齢だと気があちこちに散って、次から次へ興味が移り落ちつかないタイプの子もいます。
指示に従えなかったり、どんどん脱線したりすることには慣れていますが、K君はちゃんと落ち着いてレッスンできるのです。
こちらの話によく耳を傾け、素直です。言われたとおりにいろんなピアノの音を出す練習も表情から楽しんでいる様子が伺えます。弱い音、強い音、ピアノの音のしっぽ、単音や和音を自分で鳴らして面白そうにしています。
お家ではあまり復習を出来ない週もあるようですが、30分のレッスンに集中しているせいか、着実にいろんなことを吸収していることにびっくり!
自分からはあまり喋りませんが、ピアノを鳴らす音から気持ちが伝わってくるようです。
やさしい音や力強くたくましい音を弾き分けてくれます。
なんだか頼もしくて嬉しくなりました。