イベント

クリスマス会・・・Bグループ

さて、12月25日の午後はBグループのクリスマス会です。

小2~中2まで、午前中より少し大きい生徒さんたちです。
ちょっとびっくりしました。
というのは一人一人、とても立派な演奏だったのです!
レッスンでやったことを、しっかり考えて練習できていました。

クリスマス会は、生徒さん同士の交流の場であり、気楽に連弾やアンサンブルを楽しむ場、ピアノ演奏に重きを置くつもりではなかったのですが・・・

選曲の時に、ほとんどが「ソロでピアノを弾きたい!」
そして、こんな曲を弾きたいというリクエストも多く、発表会以外にも演奏を発表する場があるというのは、やはりモチベーションがあがるのでしょうね。

入会して間もないのに、すぐにクリスマス会の参加を決めて、たくさん練習をし、本番でやり切った生徒さん。

この時期に、学校の終業式で合唱伴奏を引き受けた生徒さん。

卒業式の合唱伴奏オーディションに挑戦した生徒さん。

自分で、こんな風に前奏をつけて弾きたいんですけど・・・と提案する生徒さん。

クリスマス会までに曲は一通り余裕をもって弾けるようになっていたけど、さらに良い演奏を目指して取り組む生徒さんの姿も多く見られました。

そしてお子さんと一緒に連弾で演奏をしてくれたお母さん♪
とても息があっていて、聴きながら幸せが伝わってきました。

この日まで、私自身は準備に必死で余裕のない日々でしたが💦
クリスマス会当日は、皆さんの演奏に癒され、なんだか嬉しくて胸が熱くなりました。

私からは、「ピアノ演奏クイズ」をやってみました。
モーツァルトのソナタ第11番の第1楽章、有名な主題と変奏曲1のある部分が、クリスマスの曲に変身!

そんな楽譜があったので、この機会に弾いてみました。
3曲とも元の曲の中にうまく溶け込んでいて、全部自信を持ってわかった方はいなかったようですが(笑)

1 きよしこの夜
2 クリスマス・イブ (山下達郎)
3 ジングルベル

演奏の後は、記念撮影。
そして、子どもたちだけでゲームをする時間を取りました。

今回は、ペットボトルの蓋を使ってカーリングゲーム。
指ではじく力のコントロールが必要で結構難しいです!
一人ずつ3回行い、点数を競います。

子どもたちだけ集まる時間、コロナが始まってからはずっとお預けでした。
以前は夏休みや冬休みに、グループ活動をしていたのですが・・・

グループでの活動は、個人レッスンの中では見られない、子どもたちの表情や性格を観察できる時間です。

個人レッスン時には見せない、ひょうきんな面が見られたり、他のお友達に優しくできる子、前に出て仕切りたがる子、自分から片づける子、自由に行動する子・・・

どれも良い悪いではなく、その子の個性を知ることは、指導面においても大切なことだと認識しています。

ビンゴ大会はBグループも手作りカードを使いました。
どれみ、イロハ、ABCと3種類の音名に音楽記号などを加えて・・・
ゲームと言えど、できるだけ覚えてほしい事を盛り込んで(笑)

あっという間に時間は過ぎ、お迎えに来た保護者の皆様に会場の片付けを手伝っていただき助かりました。

年末の忙しい時期でしたが、皆様のご協力で無事会を終えることができました。
本当にありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。